日本メディカルハーブ協会(JAMHA)認定教室
日本のハーブセラピスト養成講座のご案内。
教室所在地:千葉県印西市原(以下、詳細については、お問い合わせ後に直接お伝えいたします。)
最寄り駅:北総鉄道 印西牧の原駅 徒歩10分
:JR木下駅 車で20分
*駐車場の利用を希望される方は、ご相談ください。
2025年秋スケジュール決定‼コースは選べる2コース‼
月曜日1コマ/1日進行のゆっくりコース、日曜日2コマ/1日集中コースの2コースを用意しております。どちらかのコースを選択いただくことも、2コースを組み合わせて受講することもできます。
例 1:年内は月曜日ゆっくりコース3回目まで受講。後半の4回目以降は日曜日の集中コースで受講する。
例2:前半は日曜日集中コースで4回目まで受講。新年は1月をお休みにして2月からは月曜日ゆっくり進行コースで受講。・・・・などなど組み合わせて受講が可能です。
組み合わせたい場合は、気軽にご相談ください。
何れもZOOMと対面の両方に対応しております。
1、月曜日1コマ(2時間20分)/1日の進行。月間1回~2回の進行でゆっくり受講ができます。全7日コース 11月10日スタート
開始時間 10:00~12:20 (休憩なし)
2025年11月10日(1回目) 12月8日(2回目)
12月22日(3回目)
2026年1月26日(4回目) 2月9日(5回目)
3月9日(6回目)
3月30日(7回目〈最終回〉) 以上全日程月曜日
2、日曜日2コマ(4時間40分)/1日進行 集中クラスだけど1回/月のゆっくり進行クラス。全4日コース。 12月14日スタート
開始時間 12:00~14:20(前半終了)(休憩30分)
15:10~17:30(後半終了)
2025年12月14日(1回目と2回目)
2026年1月11日(3回目と4回目) 2月1日(5回目と6回目)
3月1日(7回最終回〉この日は14:30に終了)
2024年8月対面クラスの様子 👇👇👇👇👇
日程のご希望、お問い合わせ、説明会はお気軽にご相談ください。
料金は一番下までスクロールしてください。
お問い合わせ、お申し込みは、👇👇👇👇👇👇
メール hori@physicaltrips.com まで。
以下、講座内容(カリキュラム)、教室、価格のご案内です。
日本のハーバルセラピスト養成クラスでは、日本の長い歴史の中で古くから使用されてきたハーブの歴史、使用されてきた行事、日本の地域でどのように使われてきたか?また、薬用植物や有毒植物に触れながら法制度やハーブの安全性についても学びます。さらに、自然観にも触れながら日本の四季の中で具体的にどう使用していくのか活用方法を学びます。
実習は5種類(お屠蘇づくり、七味唐辛子づくり(七味ブレンド)、葛根茶づくり、ハト麦パックづくり、ユズの化粧水づくり)になります。また、日本を代表するハーブ30種類の各論(プロフィール)と身の回りに存在する有毒植物16種類を深く学んでいきます。
養成講座を修了する頃には、日本で使用されてきた日本のハーブの歴史や特徴および有用性や関係する法制度を理解することで安全にハーブを利用できる専門家になれる講座です。正しい理解と知識の下、健康維持、増進に活用することができるようになれます。
全7回コース (140分×7)16.33時間のカリキュラムとなります。 日本の文化や植物にまつわる歴史に興味のある方、脱法ドラックとハーブとの違いを知りたい、自然観を考えながら日本のハーブを使いこなしてみたいという幅広い視野でハーブに触れてみたい方にお勧めです。ハーバルセラピストとの違いは、日本のハーブに特化している点です。
~ 講座内容 ~ メディカルハーブの知識を身につける ~ 全7単位(140分/1単位)1日2単位づつの進行。7回目(最終回)のみ1単位の進行。
1.日本のメディカルハーブの歴史 (1回目)
2.くらしの中の日本のメディカルハーブ(2回目)
3.民族のハーブと地域のハーブ(3回目)
4.法制度と安全性(4回目・実習と各論は無し。16種類の有毒植物を学びます)
5.日本のメディカルハーブの活用法(5回目)
6.民間療法と具体的な日本のメディカルハーブの利用 (6回目、7回目)
教室案内
*対面講座受講料 ¥64,250- (税込み) 講座内で試飲(入手しにくい10種類程度)するハーブ代、実習用ハーブ代が含まれます。
【受講料とは別に、テキスト代 ¥2,750- が必要となります。】
合計 ¥67,000- (税込み)
*オンライン講座授業料 ¥64,850-(税込み) 講座内で試飲(入手しにくい16種類程度)するハーブ代、実習用ハーブ代及び送料が含まれます。
受講料とは別に、テキスト代 ¥2,750- が必要となります。】
合計 ¥67,600- (税込み)
*オンライン講座で試飲ハーブ、実習用ハーブを望まれない方の授業料 ¥65,000- (税込み、テキスト代込)
試飲ハーブ、実習用ハーブを望まれない方は、事前に材料を連絡し、揃えば一緒に画面越しで試飲をしたり実習を行います。揃わない場合は、デモンストレーション(講師がつくるのをご覧ください)となります。
各論30種類中、手に入り難いハーブ16種類を試飲用としてお渡し致します。Zoomクラスは、ご自宅まで送付します。
以下、実際のオンライン講座の画像 。
また、受験、合格後の登録については、以下の協会への支払いが発生します。ご確認ください。
認定試験料(受験) ¥14,300-円(税込み)
認定登録料について 【会員の方】資格認定料:19,800円(税込み)
【未入会の方】資格認定料(19,800円)+入会金(8,000円)+年会費(8,000円)=35,800円(税込み)
受験、協会入会は強制ではございません。過去にも受講(勉強)のみという方もいらっしゃいます。
受講希望の方、お問い合わせは、直接hori@physicaltrips.comまで直接お問い合わせください。